2022年04月13日 更新 終末期の兆候・身体機能の低下 パート2 実践編 #終末期の兆候・身体機能の低下 ・終末期の兆候・身体機能の低下 実践編 0:09 ・終末期の軌道モデル (Lunney.2003)0:27 ・がんの悪液質による倦怠感,食思不振への対応 0:36 ・非がん疾患の終末期 2:26 ・終末期の輸液としての持続皮下輸液 4:23 ・DNARに関して 5:22 ・身体機能の低下とリハビリテーション 6:53 ・廃用症候群のリハ処方 7:47 ・誤嚥性肺炎のリハ処方 9:36 終末期の兆候・身体機能の低下 パート1 基礎知識編 終末期の兆候・身体機能の低下 パート2 症例編 from NEURALGPNETWORK 2022年04月13日 更新 投稿者高橋賢史 島根で生まれ,山陰で育った家庭医療専門医.中小病院の家庭医として実践しています.コンテクストアプローチを駆使し,共通基盤形成を常に意識した医療を行っています.