地域だけではない、大学だけでもない、持続可能な成長をし続けるための総合診療ニューラルネットワーク

NEURAL GP network 島根県発・総合診療医養成プロジェクト

【木田川幸紀先生:自分にも出来た地域医療】

・なぜ医師を志したのですか
隠岐の海士診療所で医師として働く父の影響で、医師を目指すレールがひかれていたように思い出します。しかし医師への道はそう簡単ではなく、医学部に入るまでに2年浪人しましたし、ひろってもらった自治医大学入学後も1年生で留年してしまいました。

・研修医のときはどうでしたか
優秀な同期の陰に隠れ、出来るふりをしていました。出来るふりは上手だったんです。3年目「内視鏡好きかも」で何となく選んだ内科研修プログラムでしたが、大病院での研修で壁にぶち当たり、心が折れかけました。
産休の先輩の代わりに行った飯南病院では、仕事をする上での環境が良かったため、地域なら自分らしく働けるかもと、少し希望の光が見えました。

・島前病院へ赴任してからどうでしたか
子供の頃過ごした島前で働けると喜び勇んで赴任したのですが、再び壁にぶち当たってしまいました。「島で子供から大人まで、内科も外科も自分の責任で診療するなんて自信がない・・・」正直医師を辞めようかとも思いました。しかし、そんなときに頼りになる先輩が教えて下さったのは、「その地域で求められている医療をすればいい」と。その後、自分を受け入れてくれる地域住民の温かさ、地域で生活することの魅力にも少しずつ気付くことができました。

・島前病院で一緒に働く仲間
安定した医療のためには病院が元気であること、そのためにはスタッフが心も身体もいきいきとして働いていることが大切だと感じます。そういった方が多いのが島前病院かもしれません。時には厳しい指導をして下さるベテラン看護師さんや、医局カンファレンスで分からないことに答えてくれる同僚の先生方のおかげで、患者さんから求められることが少しずつ出来るようになり、今の仕事をする上でのやりがいとなっています。

・総合診療を目指す医学生、研修医に一言
総合診療、地域医療は決してスーパードクターでないと務まらないという訳ではありません。自分のように右往左往し、一緒に働く仲間のおかげでなんとか地域医療に従事している医師もいるのですから。

【取材者より】

木田川先生は学生の頃からよく知っている先生でしたが、いろいろ悩みながら現在頑張っていることをあらためて知りました。そのひたむきに誠実に患者と向き合っている姿を、隣の島から応援しています。

加藤一朗